人の心に灯をともす 5889 神や宇宙から支援がある人た

【神や宇宙から支援がある人】5889



小林正観さんの心に響く言葉より…


病気が辛いとか、事故に遭って辛いというときにはどうすればよいか。

お釈迦様が言ったのは「受け容れる」ことです。

受け容れれば、どこにも問題がなくなってしまいます。


そして、その受け容れることの頂点が、松下幸之助さんのような生き方なのでしょう。

努力や頑張りによって神が応援するのではない。


努力や頑張りをしてもいいのです。

でも、努力して頑張った結果として、「こんなに頑張っているのに、どうして自分は恵まれなくて、こういう結果しか出てこないの」と言った瞬間に、全部、結果がゼロになって出てくるようになっているようです。

その努力、頑張りは、まったく宇宙の中では評価されていない。


自分の目の前に起きたことについて何一つ不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句を言わないということが、地球や宇宙や神様から評価をされます。

その起きることというのは、病気や事故、災難、トラブルも入ってきます。

そのことに不平不満を言わない。


そしてさらに「夕焼けがきれいだね」「青空がきれいだね」「自分の目の前にいる友人が、全部素敵な人で、私はありがたい人間関係に囲まれている」と、ありとあらゆることに喜びを感じ、幸せを感じて、さらに「ありがとう」と感謝を感じている人は、努力や頑張りには関係なく、神や宇宙から支援をいただけるようです。


『喜ばれる』PHP
https://q.bmd.jp/91/119/4423/__no__





「受け容れる」とは自分に降りかかる現象に対して「肯定的解釈」をすることだ。

つまり、「肯定的に生きる」ということ。


松下幸之助氏は生涯、「自分は運がいい」と言い続けたという。

たとえば、大阪湾内で、松下少年は、夏の日に海に落ちたことがあった。

この時、船が気がついて、松下少年は事なきを得たが、「わしは運が強い」、「もし冬の日だったら、病弱な自分は助からなかっただろう。落ちたのが夏でよかった。わしは運が強い。」と言ったという。


船から「海に落ちた」という現象に対して、多くの人は「運が悪かった」という。

しかし、松下幸之助氏は、それを「運がよかった」と肯定的に解釈している。

そして、そのことに感謝までしている。


「自分の目の前に起きたことについて何一つ不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句を言わない」

すべてを肯定的に受け容れ、感謝する・・・

すると、神や宇宙から支援がある、という。




●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://q.bmd.jp/91/119/4424/__no__
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

■メルマガの登録と解除はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/4425/__no__

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
https://q.bmd.jp/91/119/4426/__no__

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
https://q.bmd.jp/91/119/4427/__no__

■X(旧Twitter)はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/4428/__no__