人の心に灯をともす 5973 楽しむスキルを磨こう

【楽しむスキルを磨こう】5973



産婦人科医、高尾美穂(みほ)氏の心に響く言葉より…


《楽しむことに貪欲であれ》

(どうせ同じ時間を過ごすなら 楽しまなきゃ損。楽しむスキルを磨こう。)



よく「先生は毎日楽しそうでいいですね」と言われます。

確かに毎日楽しく過ごしています。

でも、楽しい毎日が向こうからやってくるのではなく、楽しもうとして いるから楽しいのではないか、とも思います。


せっかく同じ時間を過ごすのだったら、楽しく過ごす。

これって自分の姿勢一つなんですよね。

「楽しむスキル」 「楽しもうとする意志」は、きっとお金よりも重要。

楽しむスキルは磨くこともできます。


『「自分が主役」で生きたらいいじゃん』扶桑社
https://q.bmd.jp/91/119/5879/__no__





どんなことでも楽しもうとする意欲のある人と、楽しいことがやってくるのを待っている人がいる。

楽しいことがくるのを待っている人は、「人だより」の姿勢の人。

自分からは動かず、他人をあてにして、他人まかせの生き方だ。

だから、人のせいにする。

すると、不平不満や愚痴・泣き言が多くなる。



反対に、どんなことも楽しもうとする人は、たとえ面倒なことであっても、その中に楽しみを見つけることができる。

トラブルや失敗をネタに変えてしまったり、ゲームのように楽しむことができる。

楽しもうとする人は、どんなつまらないことも、好奇心いっぱいに、面白がることができる。

そして、まわりに面白い人、楽しい人がどんどん集まる。


本当は物事に、「楽しいこと」や「つまらないこと」はない。

その色をつけているのは、全部自分。


楽しむスキルを身につけるには、ニコニコして、「今日も楽しいね」ということ。

「今日も楽しいね」といえば、自分の脳は楽しいことを探し出す。


楽しむスキルを磨こう。




●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://q.bmd.jp/91/119/5880/__no__
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

■メルマガの登録と解除はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/5881/__no__

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
https://q.bmd.jp/91/119/5882/__no__

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
https://q.bmd.jp/91/119/5883/__no__

■X(旧Twitter)はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/5884/__no__