人の心に灯をともす 5976 新しいアイデアを試す

【新しいアイデアを試す】5976



ドン・エシッグ氏の心に響く言葉より…



人生に間違いなんかない!

あるのは学習だけだ。

成長とは、新しいアイデアを試し、うまくいかないアイデアを捨て、うまくいくアイデアを生かすプロセスのことである。


うまくいかないアイデアは「失敗」と呼ばれることがある。

残念ながら、多くの人は失敗を恐れて新しいアイデアを試すことを避けようとする。

創造的な人とは、新しいアイデアを発見するだけでなく、それを実際に試す人のことだ。


『1分間でやる気が出る146のヒント』ディスカヴァー
https://q.bmd.jp/91/119/5927/__no__





本田宗一郎氏のこんな言葉がある。


『自分のアイデアで仕事をしていけば、仕事もエンジョイすることができる。

また、そういう人間は苦痛もエンジョイすることができる。

アイデアが出ない人はエンジョイできない。

面白くないということを人のせいにするなんてばかげている。

人間は刺激されないと発展しない。

困ったとき、苦しいときの知恵が尊い。

発明する条件でいちばんいいのが、苦しむこと。

経験して苦しむことだ。


失敗もいい。

もし失敗もせず、問題を解決した人と、10回失敗した人の時間が同じなら、10回失敗した人をとる。

同じ時間なら失敗したほうが苦しんでいる。

それが根性となり、人生の飛躍の土台となるから。

ただし、理論からはずれた失敗はいけない。』(本田宗一郎の3分間スピーチ/光文社)


人生を面白おかしく生きたいなら、自らアイデアを出すしかない。

人生を面白くするアイデア、人生を楽しむためのアイデアだ。

そして、そのアイデアを行動に移すことだ。


行動に移した結果、失敗したとしても、またチャレンジすればいい。

何度失敗しても、また立ち上がればいい。

それが、人生の冒険だからだ。


何度でも・・・

新しいアイデアを試す人でありたい。






●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://q.bmd.jp/91/119/5928/__no__
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

■メルマガの登録と解除はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/5929/__no__

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
https://q.bmd.jp/91/119/5930/__no__

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
https://q.bmd.jp/91/119/5931/__no__

■X(旧Twitter)はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/5932/__no__