人の心に灯をともす 6006 人生は二者択一の積み重ね

【人生は二者択一の積み重ね】6006



阿川佐和子氏の心に響く言葉より…



根が小心者のお調子者なので、日々落ち込んだり反省したりの繰り返しである。

自らの努力が足りないくせに、「どうせ才能ないもんね」などとすぐひがむ。

加えて、甘ったれでもあるから、ひがんだ後は誰かになぐさめてもらいたくなる。


「大丈夫。元気を出しなさい」 励まされれば、まもなく元気を取り戻す単純な性格ゆえに、今まで数限りない「優しい言葉」のお世話になってきた。

数年前にお会いした中国の映画監督である張藝謀(チャンイーモウ)氏の言葉も、私の人生において忘れられない一言となっている。

「小さい頃から映画がお好きだったんですか?」

質問すると監督は、軽く微笑んで、 「いや、子供の頃は、映画に興味を持つ余裕なんてありませんでしたよ」


張藝謀監督は現在(二〇〇七年) 五〇代の半ば。

父親が国民党の軍人であったため、対立していた共産党が天下を取り、文化大革命が始まってからは、夢も理想も持つことを許されない青春時代を送る。

しかしときは移り、虐げられた生活から少しずつ解放されるにつれ、そういう階級の若者にもチャンスが巡ってきた。


「大学へ入る枠が用意されたんです。

大学卒業という資格さえあれば今よりいい職にありつける。

だからどこの大学でもよかったんですよ。

体育大学で募集があると聞けば、毎朝、走る 訓練をして受けに行き、美術大学の募集があれば、毎日、絵を描き始めるという具合にね」


そんな勢いのなかで監督は、すでに年齢が二七歳になっていたが、ひたすら卒業資格に魅か れて映画専門大学への入学を果たす。

しかし、入った撮影科は自分より若い人だらけ。

これでは卒業後にカメラマンの仕事が巡ってこないかもしれない。


ふと隣の監督科を覗くと、年齢層が高い。

どうやらこちらのほうが将来性はあると判断し、ひそかに監督の勉強を始める。


「私の場合、映画大学に入ったのも監督をやるようになったのも、別に理想や情熱があった わけじゃない。

だから今でも私の家族は、どうして私が監督なんかになったのかわからないと言ってますよ」


そして監督は静かにおっしゃった。


「でもね、人生なんて、そんなものじゃないかと思うんです。

私のように理想なんか持たず、 運命に翻弄されて、いたしかたない選択を繰り返していても、いつのまにか道が開けているんですから」


目の前に突きつけられた二者択一を、その場の理由で選び続ける。

それがたとえ本意でなくとも、選んでいるのは自分である。

そしてその選択の積み重ねがどれほど予想外の方向へ行っ ていたとしても、自分が選んだ道なのである。


私はここで胸が熱くなった。

これまで、「人生の目標は何ですか?」と問われるたび、私は言葉に窮してきた。

そんなものはない。

専門分野も持っていない。

現在、自分が何屋だか、何になりたいのかもおぼつかない。

こんな人間は失格かしら。


長らく私は自分の生き方に自信が持てずにいた。

しかし張藝謀監督の言葉を知ってからは、少しだけ胸を張って答えられるようになったのだ。


「具体的な目標は何もありません。

ただ、今、目の前に与えられたことを楽しんで、誠意を尽くして、ときに怠けても、自分で選んだ責任を自覚して実行していけば、そんなに間違った 人生にはならないと思っています」


多少、自分に都合のいいように解釈している嫌いがあるけれど、張藝謀監督のさりげない一言が、ずっと私の支えであることにはちがいない。


『忘れられない、あのひと言』岩波書店
https://q.bmd.jp/91/119/6473/__no__





成功するキャリアの8割は偶然によってもたらされる、というスタンフォード大学のクランボルツ教授の「プランドハプンスタンス」理論というものがある。

多くの子供たちの将来の夢、「サッカーや野球等のスポーツ選手」、「ユーチューバー」「芸能人、タレント、モデル」等々のほとんどは叶わない。

大多数の人は、自分に起こる偶然の出来事によって、思ってもみなかった職業に就くことになる。


クランボルツ教授はよき偶然をつかみ取るのに必要な5つの大事な資質があるという。

それが・・・

●【好奇心】新しいことに興味を持つ

●【持続性】失敗してもあきらめない

●【柔軟性】計画を変えることを恐れない

●【楽観性】出来事を前向きに解釈する

●【冒険心】小さなリスクを取ってみる


目の前に突きつけられた二者択一を、「好奇心」「持続性」「柔軟性」「楽観性」「冒険心」を持って選んでいくと、人生は明るい方向へ開ける。

「人生は二者択一の積み重ね」という言葉を胸に刻みたい。





●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://q.bmd.jp/91/119/6474/__no__
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

■メルマガの登録と解除はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/6475/__no__

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
https://q.bmd.jp/91/119/6476/__no__

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
https://q.bmd.jp/91/119/6477/__no__

■X(旧Twitter)はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/6478/__no__