人の心に灯をともす 5571 「いい人」をやめよう!

【「いい人」をやめよう!】5571



帯津三敬病院名誉院長、帯津良一氏の心に響く言葉より…


《今日から遠慮はやめて「ちょいワル」になれ!》


いい人はまじめで努力家、仕事ができる人が多いのですが、人間関係を窮屈に考えすぎるため、ストレスをため込んでしまいます。

また、面白みがなく、不人気な人も結構います。

一方、ちょいワルは気ままで楽天的、不真面目なところもあるのですが、人望が厚く、趣味や遊びにも精通し、懐の深さがあります。


また、ストレスとの付き合い方がうまいのも、ちょいワルの特長です。

健康面では、いい人は規則正しい生活を送り、健康にも気を遣っているのですが、 病気にかかりやすい人が少なくありません。


一方、ちょいワルは健康には無頓着で、ときにはときめきに任せて好きなものを食べたり、酒を飲んだり、夜更かししたりすることがあるにもかかわらず病気になりにくく、元気な人がめずらしくありません。

いい人からすれば、ちょいワルは何だかズルいような感じがするかもしれませんが、うらやましく思っている人も多いのではないでしょうか。


ならば、いい人もちょいワルになってしまえばいいのです。

いい人はまじめで努力家、仕事もできて、周りに気を遣いすぎるので、ちょいワルになったほうがちょうどいいくらいです。

人としての魅力も格段に上がるでしょう。


難しく考えるのではなく、まずは「~しなければならない」と思うことをやめてみればいいでしょう。

そのほうが自然と攻めの養生につながります。

貝原益軒も「楽しむのは人間の生まれつきの性質なのだから、いつも養生の道に従って欲を自制しつつも、楽しみを失ってはならない」と言っています。

生き方や健康法は、我慢してもストレスがたまるばかりなのです。


《いい人は、義務を感じるのをやめればラクになる。ちょいワルは、欲を自制し、存分に楽しんでいる。》


『「いい人」をやめると病気にならない』SB新書
https://amzn.to/3zLO5jT






『「非まじめ」のすすめ』という森政弘氏の本がある。


《非まじめ、と不まじめとは違う。

不まじめとは、いい加減で、人に迷惑をかけたり、誠意がない人のことをいう。

非まじめとは、力がほどほど抜けていて、いい意味でのテキトーさや遊び心があり、しかも誠意のある人のことをいう。

非まじめな人は、何か事が起きても、不思議にそれを乗り越える力を持っているが、不まじめな人や、逆にまじめ過ぎる人も、行き詰まってしまうことが多い》



また、『まじめは寿命を縮める 不良長寿のすすめ (宝島社新書)』の中にはこんなことが書いてあった。


《かつてフィンランドで行われた15年にわたる追跡調査では、「医者の健康管理と栄養指導に従ったまじめグループよりも、健康診断さえ受けない不良グループの方が病気にかかりにくく、長生きし、自殺も少なかった」という結果が出ています。

また、公式記録史上の長寿世界一は、97年に122歳で亡くなったフランス人女性のジャンヌ・カルマンさん。

南仏アルルに暮らし、117歳までタバコを吸い、好物のチョコレートは晩年に1トン贈られて、週に900gも食べていたそうです。

それに続くギネス公認の長寿世界一は、アメリカ・ペンシルバニア州のサラ・クナウスさん(99年、120歳を目前に没)。

彼女もチョコレートが大好物で、「嫌いな野菜を無理に食べないこと」が長寿の秘訣と語っています。》



「いい人」は「まじめ」。

まじめな人は、「ねばならぬ」が多い。

「ねばならぬ」思考をやめ、「非まじめ」になることが健康長寿の秘訣。


「非まじめとは、力がほどほど抜けていて、いい意味でのテキトーさや遊び心があり、しかも誠意のある人のことをいう」

「いい人」をやめて、ストレスのない生き方を目指したい。





●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://amzn.to/4a1szot
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

■メルマガの登録と解除はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

■X(旧ツイッター)はこちらから
https://twitter.com/hiroo117