人の心に灯をともす 5850 美味しいレモンジュースを作ろう!

【美味しいレモンジュースを作ろう!】5850



斎藤一人さんの心に響く言葉より…



「自分のやりたいこと」や「自分の好きなこと」をするのって、例えるならレモン汁に砂糖を入れるようなものなの。

すっぱいレモン汁はそのままでは飲めないけれど、水や炭酸で割ってそこに砂糖を入れたら美味しいレモンジュースができるよね。

それと同じで、人生も、なにか楽しみを見つけると仕事でも趣味でも「がんばろう!」って思えるようになります。


仕事が大変でも、休みの日に楽しみが待っていたら、その大変さが軽減されるんだよね。

自分が「楽しい」って思えればいいんです。

おしゃれをしたい人なら服代、旅行に行きたい人なら旅行代がかかります。

絵を描くのが好きな人なら、描くのはタダでも画材が必要です。


ステキな服を買うためなら、年に1回ハワイに行くためなら、週に1回絵を描くためなら、つらい仕事もがんばれるんです。

働くのって、結局は自分の欲望を満足させるための手段なんだよね。

「月に1万円のお小遣いの中で、毎日1杯飲むのが楽しみなんだ」っていう人は、その楽しみのために仕事をがんばれます。

これが逆に「仕事をがんばるために、1杯飲んで気晴らしをしている」って言うと、まったく話は違ってくるよね。



おしゃれをするために仕事をしている。

旅行に行くために仕事をしている。

1杯飲むために仕事をしている。

絵を描くために仕事をしている。

そうすると、仕事も「楽しみの一環」になるんです。


楽しいことが人生にない人は「すっぱい、すっぱい」って言いながらレモン汁を飲んでいるようなものなんです。


《自分の可能性を広げるのって、結局は自分自身なんだよね。美味しいレモンジュースをつくりなよ。》


『大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。』サンマーク出版
https://q.bmd.jp/91/119/3775/__no__




どんなに好きな仕事でも、自分のやりたい仕事でも、ときには、つらいことも、嫌になることもある。

そんなとき、何か月か後に、旅行が決まっていたり、飲み会があったり、コンサートとか、楽しみが待っていると、嫌なこともめんどうなことも乗り越えることができる。

そして、大事なことはその楽しみのハードルを下げること。


旅行といっても、海外旅行とかではなく、近くに日帰りでドライブするなど、気軽にできること。

思いつきで企画した、気の置けない仲間たちとの小さな飲み会。

時間にとらわれず思いっきりネットフリックスを見まくる。

おいしいものを食べに行く。


小さなイベントが大事なのだ。

すると、毎日が楽しくなる。


毎日を、つらい、大変だ、と言って嘆くのではなく、

砂糖やはちみつをいれて、美味しいレモンジュースを作ること。

そして、人生を楽しみたい。




●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://q.bmd.jp/91/119/3776/__no__
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

■メルマガの登録と解除はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/3777/__no__

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
https://q.bmd.jp/91/119/3778/__no__

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
https://q.bmd.jp/91/119/3779/__no__

■X(旧ツイッター)はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/3780/__no__