人の心に灯をともす 5851 自己暗示に根拠はいらない
【自己暗示に根拠はいらない】5851
内藤誼人(よしひと)氏の心に響く言葉より…
自分に暗示をかけるときには、根拠などはどうでもいいから、とにかく自分が叶えたいことだけを強く念じたほうがいい。
根拠などを考えようとすると、たいていネガティブな暗示になってしまう。
「私は、今よりも5キロ痩せたい!」と思うのなら、「痩せるぞ!痩せるぞ!モデルの○○のように痩せるぞ!」と願っていればいいのであって、「でも、私はお母さんも妹も太ってるから、家系的に痩せないよなあ・・・」などと、そういう余計なことを考えてはならないのである。
暗示を効果的にしたいなら、とにかくせっかくの暗示を打ち消すようなことを考えてはならない。
特に、“根拠探し”はやめたほうがいい。
「お金持ちになりたい」のなら、ただそう強く願えばいいのであって、「自分がお金持ちになれるという根拠」などを考えると、暗示の試みがうまくいかなくなってしまう。
根拠などなくとも、とにかく強く念じれば、私たちはそれを信じることができる。
私たちは、人から「あなたは親切な人ですね」といわれると、まったく根拠などなくとも、「ああ、自分は親切な人間なんだな」と信じることができる。
これを心理学では、“バーナム効果”と呼んでいる。
ロンドン大学のエイドリアン・ファーンハムは、インチキな心理テストを実施し、「あなたは○○だ」というデタラメな結果を与えたところ、だれもがそれを信じるようになった、という研究結果を報告している。
自分についての評価を信じるのに、根拠などいらないのである。
魅力的な人間になりたいのなら、「私はハンサムだ」とか「私は美人だ」と強く思えばいい。
そうすれば暗示の効果によって、肌もツヤツヤになってくるし、 顔だちも変わってくる。
たとえ、他の人から見たら“勘違いしている”と思われても、そんなことは気 にしなくていい。
あくまでも自分の心の中での評価なのだから。
「自分はつまらない人間だ」 「僕は仕事ができない無能人間だ」 「私は、だれからもモテない」 という否定的な自己概念を持っていると、何事に対しても積極的になれないし、 やる気も出てこない。
心にガソリンを注ぎたいのなら、まずは肯定的な自己概念を持てるよう、自分にたっぷりと好ましい自己暗示をかけることが大切だ。
他の人からいくら勘違いしていると思われようが、そんなことは気にしなくていい。
『自分を「やる気」にさせる!最強の心理テクニック』ぱる出版
https://q.bmd.jp/91/119/3787/__no__
中村天風師はこう語る。「実際人間が日々便利に使っている言葉ほど、実在意識の態度を決定するうえに、直接に強烈な暗示力をもつものはない」
そして、天風師は、夜の寝がけに、嘘でもいいから「俺は優れた人間だ」「俺は思いやりのある人間だ」「俺は腹の立たない人間だ」「俺は憎めない人間だ」「俺は焼きもちを焼かない人間だ」と思うことだ、と言う。
昼間も、自分独自の暗示の言葉をつくっておくといい。
事あるごとに、気がついたときに、これらの言葉を唱えてみる。
暗示の言葉は、根拠などいらない。
まさに、嘘でもいいから、唱え続けることだ。
そして、間違っても、ネガティブな言葉、暗い言葉や、「こっちが痛い」とか、「あそこが悪い」とか、病気自慢のようなことは決して言わないこと。
そして、つねに、まわりを明るくするような「明るい言葉」「元気の出る言葉」「楽しい言葉」「感謝の言葉」を、口から発すること。
四六時中・・・
ポジティブな暗示の言葉を唱え続けたい。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://q.bmd.jp/91/119/3788/__no__
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■メルマガの登録と解除はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/3789/__no__
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
https://q.bmd.jp/91/119/3790/__no__
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
https://q.bmd.jp/91/119/3791/__no__
■X(旧ツイッター)はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/3792/__no__
内藤誼人(よしひと)氏の心に響く言葉より…
自分に暗示をかけるときには、根拠などはどうでもいいから、とにかく自分が叶えたいことだけを強く念じたほうがいい。
根拠などを考えようとすると、たいていネガティブな暗示になってしまう。
「私は、今よりも5キロ痩せたい!」と思うのなら、「痩せるぞ!痩せるぞ!モデルの○○のように痩せるぞ!」と願っていればいいのであって、「でも、私はお母さんも妹も太ってるから、家系的に痩せないよなあ・・・」などと、そういう余計なことを考えてはならないのである。
暗示を効果的にしたいなら、とにかくせっかくの暗示を打ち消すようなことを考えてはならない。
特に、“根拠探し”はやめたほうがいい。
「お金持ちになりたい」のなら、ただそう強く願えばいいのであって、「自分がお金持ちになれるという根拠」などを考えると、暗示の試みがうまくいかなくなってしまう。
根拠などなくとも、とにかく強く念じれば、私たちはそれを信じることができる。
私たちは、人から「あなたは親切な人ですね」といわれると、まったく根拠などなくとも、「ああ、自分は親切な人間なんだな」と信じることができる。
これを心理学では、“バーナム効果”と呼んでいる。
ロンドン大学のエイドリアン・ファーンハムは、インチキな心理テストを実施し、「あなたは○○だ」というデタラメな結果を与えたところ、だれもがそれを信じるようになった、という研究結果を報告している。
自分についての評価を信じるのに、根拠などいらないのである。
魅力的な人間になりたいのなら、「私はハンサムだ」とか「私は美人だ」と強く思えばいい。
そうすれば暗示の効果によって、肌もツヤツヤになってくるし、 顔だちも変わってくる。
たとえ、他の人から見たら“勘違いしている”と思われても、そんなことは気 にしなくていい。
あくまでも自分の心の中での評価なのだから。
「自分はつまらない人間だ」 「僕は仕事ができない無能人間だ」 「私は、だれからもモテない」 という否定的な自己概念を持っていると、何事に対しても積極的になれないし、 やる気も出てこない。
心にガソリンを注ぎたいのなら、まずは肯定的な自己概念を持てるよう、自分にたっぷりと好ましい自己暗示をかけることが大切だ。
他の人からいくら勘違いしていると思われようが、そんなことは気にしなくていい。
『自分を「やる気」にさせる!最強の心理テクニック』ぱる出版
https://q.bmd.jp/91/119/3787/__no__
中村天風師はこう語る。「実際人間が日々便利に使っている言葉ほど、実在意識の態度を決定するうえに、直接に強烈な暗示力をもつものはない」
そして、天風師は、夜の寝がけに、嘘でもいいから「俺は優れた人間だ」「俺は思いやりのある人間だ」「俺は腹の立たない人間だ」「俺は憎めない人間だ」「俺は焼きもちを焼かない人間だ」と思うことだ、と言う。
昼間も、自分独自の暗示の言葉をつくっておくといい。
事あるごとに、気がついたときに、これらの言葉を唱えてみる。
暗示の言葉は、根拠などいらない。
まさに、嘘でもいいから、唱え続けることだ。
そして、間違っても、ネガティブな言葉、暗い言葉や、「こっちが痛い」とか、「あそこが悪い」とか、病気自慢のようなことは決して言わないこと。
そして、つねに、まわりを明るくするような「明るい言葉」「元気の出る言葉」「楽しい言葉」「感謝の言葉」を、口から発すること。
四六時中・・・
ポジティブな暗示の言葉を唱え続けたい。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://q.bmd.jp/91/119/3788/__no__
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■メルマガの登録と解除はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/3789/__no__
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
https://q.bmd.jp/91/119/3790/__no__
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
https://q.bmd.jp/91/119/3791/__no__
■X(旧ツイッター)はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/3792/__no__